〈2月のミサの予定 日曜10時〜〉
4日(日) 年間第5主日 ※去年の枝を集めていますのでお持ちください
11日(日) 年間第6主日
14日(水) 灰の水曜日
18日(日) 四旬節第1主日 黙想会
25日(日) 四旬節第2主日
〈2月のミサの予定 日曜10時〜〉
4日(日) 年間第5主日 ※去年の枝を集めていますのでお持ちください
11日(日) 年間第6主日
14日(水) 灰の水曜日
18日(日) 四旬節第1主日 黙想会
25日(日) 四旬節第2主日
あけましておめでとうございます。
新しい年が始まり、2024年最初の子ども会を行いました。
28日のこどもミサの当番を決めたあと、リーダーから「小さく弱いもの」とはだれのことかというお話をしてもらいました。
小さく弱い人に優しくすることが、神さまを大切にすることと同じだと知り、子どもたちが、周りの人に優しくすることができれば、と思います。
そして、そのあとはお楽しみのレクリエーションです。
今日は外で尻尾取りをしました。
寒かったけどとても良い天気で、子どもたちはめいっぱい体を動かして楽しみました。
〈1月のミサの予定 日曜10時〜〉
1日(月) 神の母聖マリア (10時)
7日(日) 主の公現 ミサ後、新成人のお祝い
14日(日) 年間第二主日
21日(日) 年間第三主日 ミサ後、評議会
28日(日) 年間第四主日 子どもとともに捧げるミサ
※28日より去年の枝を集めますのでお持ちください
クリスマスおめでとうございます。
今日、垂水教会ではクリスマスの降誕ミサとは別に、子どもたちによる子どもミサが行われました。
朗読や、共同祈願などは中学生がしてくれました。
子ども会のお友達は福音朗読の代わりに聖劇をお捧げします。
練習時間は短かったけど、みんなしっかりやり遂げてくれました。
小さなイエス様の心に届くと良いですね。
がんばった子どもたちにはサンタさんからのプレゼント!なにをもらったのかな?
〈12月のミサ 日曜10時〜〉
12月 3日 ( 日 ) 待降節第1主日
12月 10日 ( 日 ) 待降節第2主日
12月 17日 ( 日 ) 待降節第3主日
12月 24日 ( 日 ) 待降節第4主日
12月 24日 ( 日 ) 17:00 主の降誕 夜半のミサ
12月 25日 ( 月 ) 10:00 主の降誕
12月 25日 ( 月 ) 14:00 主の降誕 子どもミサ
12月 31日 ( 日 ) 聖家族の祝日
今日はミサ後に大掃除がありました。子ども会では遊具周りの草抜きを担当。
たくさんの雑草が生えていましたが、みんなで力をあわせてきれいにしました。
しゃがんでいるのがしんどかったり、なかなか抜けなくて大変だったけれどみんなとてもがんばってくれました。
そのあとは前に収穫したさつまいもをくじ引きしました。
大きなさつまいもに番号をつけてくじを引いてもらいます。
残ったさつまいもは神父さまとじゃんけんをして分け合いました。
そして、その後ろではリーダーがさつまいもを焼いてくれていました!
みんなおかわりするくらいとっても美味しかったです。
次回からはいよいよ、聖劇の練習が始まります。みんなで力をあわせて良い聖劇をイエスさまにお捧げ出来るように頑張りたいですね。
聖劇は12月25日の子供ミサの中で行います。
今日は子どもミサでした。
朗読、答唱詩編、共同祈願を子どもたちで担当し、説教では花婿を待つ10人のおとめたちのたとえについて聞きました。
賢いおとめたちの油とは、私たちが積み重ねてきた努力や信仰のような誰かに分けてあげられるものではないこと、準備を整えて待つということの大切さを知ることが出来ましたね。
ミサのあとに神父様から祝福とお菓子をいただきました。
そのあとに集まってクリスマスに行う聖劇の役決めをしました。
今年はどんな聖劇になるでしょうか。楽しみですね。
〈11月のミサ 日曜10時〜〉
11月 5日 ( 日 ) ミサ後、合同追悼式
11月 12日 ( 日 ) 子どもの祝福(七五三)
11月 19日 ( 日 ) 黙想会・共同回心式
※昼食は持参するか、注文してください
《沈黙の内に主イエスと語り合い、 愛の教えに耳を傾けましょう》
11月 26 日 ( 日 ) 大掃除(窓拭き・草抜き)
秋晴れのよいお天気の中、明石城公園へ遠足に行ってきました。
現地集合で荷物を置いて、公園内を散策。普段閉まっている坤櫓(ひつじざるやぐら)が公開中だったので覗いてみたり、桜の木から生えている不思議なモミジを見たりしました。
お昼は大きな木の下でお弁当を食べました。
お弁当の後は広場で自由遊びとレクリエーションです。
とても良いお天気でみんなのびのびと楽しむことができました。
10月22日のミサ後、5月に植えたサツマイモを子ども会で掘り起こしました。
なかなか立派なサツマイモかできていましたよ。
収穫したサツマイモは11月26日にみんなで食べようと思います。